こんにちは、株式会社平本商会です!
神奈川県茅ヶ崎市に拠点を置き、一般廃棄物や産業廃棄物収集・運搬などのご依頼を承っております。
不用品・段ボール・雑誌回収なども行う、ごみ収集専門業者です!
この記事では、パッカー車というごみ収集に欠かせない車両についてお話しします。
未経験の方はぜひ最後までご覧くださいね!
パッカー車って何?
パッカー車とは、ごみを回収するための特殊な車両で、一般的には「ごみ収集車」といわれています。
正式名称は「塵芥(じんかい)車」、特種用途自動車に分類される車両です。
パッカー車はいくつか種類があり、皆様がよく目にするのは、投入口の手前と奥で圧縮版がごみを圧縮するプレス式の車両なのではないでしょうか?
圧縮力が強く、大きなごみも粉砕することができます。
パッカー車は各自治体の産業廃棄物運搬で使われるのはもちろん、造園業・建築業・工場などでも使われています。
パッカー車の由来と歴史
パッカー車という名前は、英語の「pack(詰め込む)」が由来です。
パッカー車は和製英語で、英語では「Garbage truck」と呼ばれています。
パッカー車が誕生したのは、ごみの増加問題と、収集力不足の問題が背景にあります。
以前は、ごみの回収は人力で行っていました。
しかし、時代が経つにつれて、ごみの量が増加し人力での回収が追い付かなくなります。
そして、先述したごみの増加問題と収集力不足の問題によって、1954年に「清掃法」、1963年に「生活環境施設整備緊急措置法」という法律が制定され、パッカー車が誕生したのです。
ごみ収集ドライバーを探しています!
いかがでしたでしょうか?
パッカー車はごみ収集に欠かせません。
パッカー車のことを知り、お仕事に生かせていただければ幸いです。
株式会社平本商会は、ごみ収集ドライバーのメンバーを求人しています。
ごみ収集の仕事に興味のある方やダンプドライバー経験者の方は、ぜひご応募ください!
産業廃棄物収集・運搬のご依頼募集中!
株式会社平本商会は、ごみ収集のご依頼・ご相談を募集しております。
マンションなどの一般廃棄物、事業所からの産業廃棄物収集、不用品回収、段ボール・雑誌回収、残置物撤去などが弊社の業務です。
自治体のルールに沿った、分類・整理から適宜処分・再利用まで一貫対応いたします。
ご依頼はお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
株式会社平本商会
〒253-0015
神奈川県茅ヶ崎市代官町5-50
TEL:070-8467-8367 FAX:0467-53-1764
※営業電話はご遠慮ください