こんにちは、株式会社平本商会と申します!
私たちは神奈川県茅ヶ崎市を中心とした地域で、一般家庭や事業所のごみや産業廃棄物の回収を行っています。
不用品回収・古紙・段ボール回収なども弊社にお任せください!
この記事では、SDGs(持続可能な開発目標)に関する個人と企業での取り組み例をご紹介します。
個人での取り組み
SDGsの目標の一つは、資源の有効活用や廃棄物の削減を行い、環境を守ることです。
リサイクル、リユース、レンタルサービスなどを活用することが、個人としてのSDGsの取り組みといえるでしょう。
例えば、以下のようなことが挙げられます。
●不要になった衣服や家電などをリサイクルショップに持ち込んだり、フリーマーケットやオンラインで売ったりする
●買い替える必要がないものは修理したり、メンテナンスしたりする
●使わなくなったものは友人や知人に譲ったり、寄付したりする
●一時的にしか使わないものはレンタルサービスを利用したり、シェアしたりする
リサイクルやリユース、レンタルサービスの活用は、不必要な消費や廃棄物を減らすことができます。
また、他の人に喜ばれたり、社会貢献にもつながるでしょう。
企業としての取り組み
企業としては、正しいごみの分別や従業員の働き方や環境の改善がSDGsの取り組みとなります。
正しいごみの分別
まず正しいごみの分別についてです。
●可燃ごみや不燃ごみなどの分別
●ペットボトルや缶などは蓋やラベルを外して出す
●紙類は新聞紙や雑誌などに分けて出す
●産業廃棄物は専門業者に依頼して回収・処理してもらう
ごみの再利用やリサイクルがしやすくなり、資源の節約やエネルギーの削減につながります。
また、正しいごみの分別によって、ごみ処理場や焼却場などの負担も軽減されます。
従業員の働き方や環境の改善
SDGsの目標の一つに、人々の健康や幸福を高めることが挙げられます。
企業として従業員の働き方や環境を改善することで、この目標に近付けるのではないでしょうか?
例えば、以下のようなことが挙げられます。
●残業や休日出勤を減らし、ワークライフバランスを保つ
●在宅勤務やフレックスタイム制などの柔軟な働き方を導入する
●健康診断やメンタルヘルスのケアなどの福利厚生を充実させる
●オフィスの照明や空調などの省エネ化や快適化を図る
こういった取り組みで、従業員のストレスや疲労を軽減し、健康や生産性を向上させられるでしょう。
働き方や環境の改善によって、従業員の満足度やモチベーションも高まります。
新しいドライバーを求人しております!
株式会社平本商会では、ごみ収集ドライバーを求人中です。
経験・未経験一切問いません。
普通自動車免許をお持ちの2tトラックを運転できる方、準中型免許以上をお持ちの方であれば、歓迎いたします。
基本給に加えて歩合制の能力給もございますので、頑張り次第では高収入を得ることも可能です!
もちろん、ダンプドライバーなどの経験をお持ちの方も歓迎いたします。
ごみ収集の仕事に興味のある方やチャレンジしたい方は、ぜひ採用情報ページからご応募ください!
残置物撤去も承ります!
弊社は、一般廃棄物・産業廃棄物収集・運搬をメイン業務としています。
その他にも、不用品回収や、段ボール・古紙回収に加え、以前の不動産オーナーや入居者の残置物撤去などにも対応が可能です。
緊急の依頼にも対応できますので、お困りの際はぜひ弊社にお問い合わせください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
株式会社平本商会
〒253-0015
神奈川県茅ヶ崎市代官町5-50
TEL:070-8467-8367 FAX:0467-53-1764
※営業電話はご遠慮ください